
八戸市に住んでいながら、この「南部せんべいで挟んだ赤飯サンド」なるものを食べたことがなかったんです・・・w

断面図を見せようとして割ってみたものの、見事に失敗。。。
おこわせんべいとも呼ばれているこびりっこは、炊き立ての赤飯を南部せんべいで挟んだもの。
「せんべいサンド」とも呼ばれ、主に農作業の合間のおやつとして食べられてきたものだそうですぞ!
(参照リンク : 八戸市 - 八戸地方の南部せんべい食文化)


初めてこの色を見た時、衝撃を受けたと同時に
『これは早速、皆に紹介せねばなるまい!』という思いで購入を決意しましたwww

こちら、道の駅なんごうの直売所にて販売されていた ブルーベリーおこわ 。
もち米とー、食塩と砂糖とー、ブルーベリーだけで作られた、
正真正銘の【ブルーベリーおこわ】な訳ですよ!(大切なことなので2回言いました)
価格は税込270円、量は250g。気になるこのおこわのお味は・・・ナイショ! 実際に食べてみてのお楽しみ♪
<道の駅なんごう グリーンプラザなんごう>
●営業時間
4月~10月 8:00~19:00
11月~3月 8:30~18:00


よし!ここで最近、八戸界隈のTwitterユーザー間で話題になっているドーナツを食べるぞー!!!
スイーツ&ドーナツ Do.
(ちなみに、八戸市ではTSUTAYA湊高台店の敷地内で販売しているよ!)

そうしたら、ちょうど「はち×つぶ」さんとコラボしていたようで・・・
特別な三島サイダーを、なんとサービスにて貰っちゃいました(^^)<ありがとうございました!!


八戸市内、3ヶ所にある浄水場の水道水をペットボトルに詰めた「八戸水物語」の1つなんですよ。
先日、ユニバースに売られているのを見かけたので購入して飲んでみました。
『うん・・・こりゃ、確かに喉越し軟らかな水道水だ!w 』 ←個人的感想
あとは三島と蟹沢の水道水があるらしいので、見かけたらまた紹介いたしますね(^^)


撮影まで時間を持て余している、そこの貴方に朗報です!!!
本八戸駅前の 和風グリル飛鳥 さんは、18:00~22:00 まで営業しているんですよ( ・∀・)ノシ∩へぇ~へぇ~

此方のメニューは 元祖ジンジャーポーク と言って、なかちっぱお気に入りメニューの1つです(*´д`*)ハァハァ
「生姜焼き」という料理を八戸市内で一番初めに提供したのが和風グリル飛鳥さんなのだそうです。
午後10時まで営業しているので、個人的には中心街で所用があった時に寄ることが多いんです。
マスターや奥さんは初めて来店したお客さんにも気さくに話しかけて下さるので、会話も弾みますよ~!!!
【和風グリル飛鳥】
住所:青森県八戸市内丸1丁目1-48
TEL:0178-22-1588
営業時間:11:30~14:00 18:00~22:00
定休日:日曜日・祝日