八戸ブロガーが行く、小中野&陸奥湊の町 -後編-

藤九郎さん曰く、「街灯の上にウミネコが留まらないようにしている」のだとか。

第二魚市場周辺をうろついていた怪しげな八戸ブロガー2人。
濃霧になってきたし、そろそろ終わりにしようか・・・って、そんな事でへこたれる2人じゃございやせんw
てなわけで小中野に続き、陸奥湊周辺も散策することになりました。

陸奥湊エリアへ移動した私達がまず向かった先は・・・あちゃこちゃばやばやのやすおさんも紹介していた大祐神社。
いや~! 実はなかちっぱ、ここの神社に一度来てみたかったんですよ。

大祐神社では毎年、風鎮祭というお祭りが開催されているらしいのですが・・・未だ訪れた事がありません。
是非とも今年は足を運んでみたいものです。湊のお祭りだから、きっと賑やかでしょうね~。

大祐神社を後にし、藤九郎さんとなかちっぱは陸奥湊駅周辺へ足を進めました。
夕方という時間帯のためか、駅周辺の殆どのお店にはシャッターが下りていました(´・ω・`)

大洋食堂、名前は聞いておりましたが実際に食べたことはなかったりします;;
ここは雑誌やテレビなどで紹介されることが多いですよね~。 ああ、歩いていたら何だかお腹がすいてきたなぁ。。。

この後、なかちっぱと藤九郎さんは知香さんと 喜代志 で合流して、プチオフ会を楽しんだのでありました(*´∀`)
今回の 小中野&陸奥湊 散策、いかがでしたでしょうか?
普段よく見ている街中でも、自分の足を使って歩いてみると新しい発見がたくさんありますよ。
機会があればまた、小中野と陸奥湊・・・そして鮫の町も散策してみたいと思います(`・ω・´)b
※記事の最後にすみません、前回の記事のタイトルに誤りがありました(^^;
「小中野&鮫の町」と書いておりましたが、正しくは「小中野&陸奥湊の町」でした(汗)
謹んでお詫び申し上げますm(_ _)m
●現在44位。ガソリンの値段も上がる事だし、思い切って自転車買っちゃおうかな?
応援してくれる方は青いタグをぽちっとクリック(一押し) →
