一斉摺り その2 鳥屋部えんぶり組

「田植え」の舞も大人の太夫さんに負けず劣らず、しっかりと摺りが出来ていましたよ(〃 ̄ー ̄〃)

中居林えんぶり組の隣で摺りを行なっていたのは、階上町の鳥屋部えんぶり組。
階上町といえば今年、初めての「早生(わせ)えんぶり祭り」を開催したことで話題になりましたね。
八戸えんぶり以外で鳥屋部・田代・平内えんぶり組の3組が集まったのは約10年ぶりなのだそうです。

一番奥で堂々としている姿を見て、思わず顔が綻んでしまいましたw

田植えの舞の時って、太夫さんは鉢巻きをつかんだまま動作を行なうんですねー。
一つ一つ、細かいところに目を向けると年々新しい発見があります(^^)

ちびっ子太夫さんの堂々とした摺りに感動したので、もう1枚写真を!

例のえんぶり太夫犬も、鳥屋部えんぶり組の摺りを見て大興奮!!!

ちょっと待った!祝福芸の子供たちを忘れてはいけません!
(どうしてもえんぶりになると太夫さんの摺りにばかり目が行っちゃうんですよね…^^;)

自分の舞にちょっぴり自信が無くて、お姉さん達の方を見ちゃうところも中々微笑ましいんです。

いやはや、祝福芸の舞だけでなく口上も覚えなくちゃいけないんだから大変なはず。

鳥屋部えんぶり組の皆さん、雪の降る中で本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
【2013年八戸えんぶり関連の記事リンク】
一斉摺り その1 中居林えんぶり組
えんぶり行列が通る!
中居林えんぶり組 in 長者まつりんぐ広場
各えんぶり組が勢ぞろい!長者まつりんぐ広場にて
17日、午前零時の札取り
長者山で札取りを待つ、えんぶり組
えんぶり太夫犬だワン!
八戸えんぶり2013、開幕。
