八戸えんぶりまで、あと4日・・・

八戸市では、大地に眠る神様を呼び覚ます神事 八戸えんぶり がもうすぐ始まります。

2月17日から20日までの4日間、八戸市内の各所で開催される八戸えんぶり。
17日を待たずに「早く八戸えんぶりが見たいよー!」という方もいらっしゃるでしょう。
そんな貴方に、八戸市江陽地区の夢百貨ぎゃらりーで2月1日から開催されている
えんぶり人形展・えんぶり写真展 『えんぶりの里』 をオススメします。

こちらは今年の新作「身支度」。下崎雅之さんという方が誠意をこめて制作した人形です。
2005年から始まったこのえんぶり人形展、今年で何と8年目を迎えるのだそうです。
2年ぶり にギャラリーへお邪魔しましたが、作品のクオリティが変わらないどころか益々素敵な人形になってます!

こちらも今年の新作だそうです、「手平金」。
寒い中、顔を真っ赤にしながら手平金で心地よい音色を刻む光景が思い浮かびます。

まだまだ新作いきますよ!こちらは「なげっつ」という作品。
恐らくこの太夫さんは、泣いている子供さんのお父さんなのではないでしょうか?
推測なので当たっているかはわかりませんが、家族ぐるみでえんぶりに参加している方も多いですから。
(下崎さん、当たっていますでしょうかー?)

「身支度」の作品を別の角度から撮影した写真です。
ちなみに、こちらは大久保えんぶり組の太夫さんだそうですよ。
17日の朝に長者まつりんぐ広場でウロウロしてると、見かける事が多いです。
個人的に、見つけると直ぐにカメラを向けるくらい好きな光景なんです!

可愛らしい衣装を身にまとってニッコリ笑う、新作「えんこえんこ」の人形。
両手に持っているものは 銭太鼓 と呼ばれるもので、くるくると手で回しながらお囃子に合わせて踊ります。

最後に、新作の「たばこ」を紹介してこの記事を締めくくりたいと思います。
こちらは2月16日の深夜に、長者山で札を貰う為に待機している光景ですね。
えんぶり期間中は何故かしばれて(冷え込んで)いる事が多いので、こうして暖を取るわけです。
此方のえんぶり人形展、今月末まで開催していますのでお時間のある方は是非ギャラリーへ!!!
<会場>
夢百貨ぎゃらりー
八戸市江陽2丁目20-4
℡:0178-71-3851
<期間>
2012年2月1日(水)~2月29日(水)
<時間>
午前9時から午後7時まで (最終日は午前中で終了)